こんにちは。
熊本県菊池郡菊陽町でデイサービスや訪問介護を行っている
「まおる」です。
9月の敬老の日は
おじいちゃんおばあちゃんへ
「ありがとう」の気持ちを伝える大切な機会ですね。
でもいざ近づいてくると、
✅ どんな贈り物がいいのかな?
✅ いつ会いに行くのがベストなんだろう?
✅ 遠方で会えないけど、どうやって気持ちを届けよう?
と、悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は
そんな敬老の日に
「どんな形で感謝を伝えるか」のヒントを
訪問介護・デイサービスの視点からやさしくお届けします😊
🍀 敬老の日に「いつ会う?」タイミングを少し考えてみましょう
高齢のお父さんお母さん、祖父母がご自宅で過ごしている方にとって、
敬老の日は「少し特別に会いに行く日」にするのも素敵な時間です。
ただ、年齢を重ねると体調の波があったり
デイサービスや通院の予定が入っている日もあります。
✅ 事前に予定を確認して、無理のない日程で訪問
✅ デイサービスを利用している場合は、その日を避けるか、帰宅後に軽く顔を見に行く形も◎
「今日は敬老の日だから、顔見にきたよ」と
ほんの短い時間でも顔を見て話すだけで
心が温かくなる方は多いものです。
🎁 敬老の日の贈り物は
「負担にならないもの」を
贈り物を選ぶとき、つい形に残るものを…と考えがちですよね。
でも高齢の方にとっては
大きなものや重いものは管理が大変だったり
飾る場所に困ることもあります。
🍵 例えばこんな贈り物はいかがでしょう?
✅ 普段から飲んでいるちょっと上質なお茶
✅ 軽く羽織れるひざ掛けやストール
✅ 小さめの花束や鉢植え(手入れが簡単なもの)
✅ 美味しいフルーツや、ちょっと贅沢なお菓子
そして何より
贈り物に添える一言メッセージが
一番のプレゼントです。
「いつもありがとう」
「これからも元気でいてね」
シンプルな言葉でも、しっかり届きます。
☎ 遠方で会えないときは
声や文字で気持ちを届けましょう
今は仕事や家庭の事情で
地元を離れて暮らす方も多い時代です。
「会いに行けないけど、どうしたら気持ちを伝えられるだろう…」
そんなときは、
電話やメッセージがとても頼りになります。
✅ 電話で「今日は敬老の日だから電話したよ」と伝えるだけでも特別感に
✅ 孫やひ孫からのビデオメッセージを送るのも楽しい
✅ 短い手紙やはがきを一緒に送ると、手元に残る嬉しさも
「直接会わなきゃ失礼かな?」と気負わずに、
声や文字でも“ありがとう”は十分に届きますよ。
🏠 まおるは、地域の皆さんの“楽しい生活”を応援しています
私たち「まおる」は、老人ホームとは少し違い、
熊本県菊池郡菊陽町を拠点に
ご自宅で暮らす方々をサポートする
デイサービスや訪問介護を行っています。
敬老の日は、日頃の感謝を伝える良いきっかけ。
でも無理に大きなことをしなくても大丈夫です。
ほんの少し声をかけたり、贈り物をしたり、電話をしてみたり。
「どんな風に伝えたらいいかな?」
「こんな贈り物は負担にならないかな?」
そんな悩みも、どうぞ気軽に私たちにご相談くださいね😊
ケアマネジャーさんと連携しながら
生活に寄り添う形で一緒に考えます。
📩 いつでもお気軽にどうぞ。
▶ お問い合わせ:https://lagrange-maoru.com/contact/
▶ 公式HP:https://lagrange-maoru.com/
#熊本県 #菊池郡 #菊陽町 #デイサービス #訪問介護 #敬老の日 #ありがとう #高齢者 #贈り物 #家族介護 #電話 #メッセージ #通所介護 #地域密着 #楽しい生活 #ケアマネジャー #在宅介護