合同会社LaGrange

うちの親はボケてないから大丈夫」は危険!初期認知症を見抜くサインとは?

「最近、親の物忘れが増えた気がするけど、年齢のせいかな?」
「たまに同じ話を繰り返すけど、まだ認知症じゃないよね?」

こんなふうに思ったことはありませんか?

高齢になると、多少の物忘れは誰にでもありますが、「単なる加齢によるもの忘れ」と「初期認知症」には決定的な違いがあります

私たち「まおる」では、熊本県菊池郡菊陽町を中心にデイサービスや訪問介護を提供しながら、多くのご家庭と関わっています。

その中で、「もっと早く気づいていれば…」という声をたくさん聞いてきました。

そこで今回は、初期認知症のサインを見逃さないためのポイントをお伝えします!

初期認知症と普通の物忘れの違い

「年を取ると誰でも物忘れはするもの」と思われがちですが、単なる加齢による物忘れと、初期認知症では大きな違いがあります

普通の物忘れ
「昨日の夕飯、何食べたっけ?」と思い出せないけど、ヒントをもらえば思い出す。

初期認知症
「昨日の夕飯を食べたこと自体を忘れている」「毎回同じことを聞く」。

また、認知症の場合は記憶の範囲だけでなく、行動にも影響が出てきます。

例えば、次のような変化が見られることがあります。

・料理の手順を忘れる
(いつも作っていた料理が作れなくなる)

・道に迷う
(慣れた場所なのに、どこにいるかわからなくなる)

・時間感覚がなくなる
(朝なのに夜だと思い込む、約束を忘れる)

このような変化が見られたら、早めに対策を考えることが重要です。

sign-1732791_1280.jpg

初期認知症の見逃せないサイン

「まおる」では、日々ご利用者さまやご家族と接する中で、初期認知症のサインに気づくことがよくあります

特に、次のような変化が見られたら要注意です!

① 財布や鍵をよく失くすようになった

「ちょっと財布が見当たらない…」ということは誰にでもありますよね?
でも、
何度も繰り返し失くす、いつも探しているようなら注意が必要です。

また、探し物をしているときに「誰かが盗んだ」と疑うようになるのも、認知症の初期症状の一つとされています。

② 言葉が出てこなくなる

会話の途中で「えーっと…」と考え込むことが増えたり、「あれ、それ、これ」と指差しばかりで会話するようになった場合も要注意。

特に、身近なものの名前が出てこない(例えば「テレビ」が「ほら、あの光るやつ」)という場合は、認知機能の低下が疑われます。

③ 予定をすぐに忘れる

「病院の予約をしていたのに、すっかり忘れていた」
「孫と遊ぶ約束をしていたのに、当日になったら予定がないと思っていた」

こんなことが続く場合は、記憶力の低下が進んでいる可能性があります。

④ 急におしゃれや清潔感に無頓着になる

以前はおしゃれだったのに、同じ服ばかり着る、入浴を嫌がる、髭を剃らないなどの変化が見られたら要注意です。

「まおる」のデイサービスでも、「最近、家ではお風呂に入らなくなったみたいで…」という相談を受けることが多く、入浴介助を通じてご家族をサポートしています。

認知症予防にできること

初期認知症の兆候が見られても、早めの対応をすることで進行を遅らせることができます

① 楽しく脳を活性化させる

「まおる」では、デイサービスの中でダイバージョナルセラピーを活用し、楽しい生活を送りながら脳を活性化させる取り組みを行っています。

例えば、こんなレクリエーションが人気です!

昔話を語り合う会
(記憶を引き出し、脳の刺激になる)

簡単な手先を使う工作
(折り紙、塗り絵、編み物など)

音楽に合わせて体を動かす
(歌やリズム体操でリフレッシュ)

楽しみながら行うことで、脳への負担をかけすぎず、無理なく認知機能の維持ができます。

② 生活リズムを整える

認知症の初期症状には、「昼夜逆転」や「時間感覚の混乱」も含まれます。

朝起きたらしっかり日光を浴びる、食事の時間を固定するなど、規則正しい生活を心がけましょう。

また、デイサービスを利用すると、決まった時間に活動する習慣が身につき、生活リズムが整いやすくなります

まとめ|「まおる」でできるサポート

「うちの親は大丈夫」と思っていても、初期認知症のサインは見逃しがちです。

財布や鍵をよく失くす
言葉が出てこなくなる
予定をすぐ忘れる
おしゃれや清潔感に無頓着になる

こうした変化が見られたら、早めにケアを始めることが大切です。

「まおる」では、熊本県菊池郡菊陽町でデイサービスや訪問介護を提供し、ご利用者さまが楽しい生活を送りながら認知症予防に取り組める環境を整えています。

「最近ちょっと気になるな…」と思ったら、まずは気軽にご相談ください!


#熊本県 #菊池郡 #菊陽町 #デイサービス #訪問介護 #ダイバージョナルセラピー #楽しい生活 #初期認知症 #認知症サイン #認知症予防 #物忘れ #記憶力の低下 #家族の介護 #介護相談 #脳の活性化 #レクリエーション #生活リズム #認知機能の維持 #早期発見 #高齢者サポート #デイサービス利用 #認知症兆候 #認知症進行 #認知症対応 #会話の変化 #予定を忘れる #清潔感の低下 #入浴介助